知人に声をかけてもらい、働くことについて考えるイベント「ハタラキカタソニック2019」に参加しました。13時から20時まで、こんなに考えることはないというくらい、いろいろな角度から仕事のこと、働くことを見つめ直す機会になりました。長くなりますが、書きおいておきま ...
もっと読む
2019年09月
カラノの旅の野望(国内編)
FP2級を再受験を宣言したところですが。旅行に行きたいのです。試験の存在が脳内から離れなくて、この夏は旅に出ず。予定を入れないから夏休みを取らない…という、負のスパイラル。楽しいことも、ちゃんと予定に組み込まないとダメだ! メリハリ大切!働き方改革!というわ ...
もっと読む
FP2級の試験を受けました。自己採点の結果はいかに
9月の資格試験が終わりました。FP2級…ファイナンシャルプランナーの試験です。なんと国家資格! ちなみに、仕事は金融や不動産業界ではありません。●FP試験は実施機関が2つある「金融財政事情研究会(金財)」と「日本ファイナンシャルプランナーズ協会(日本FP協会)」 ...
もっと読む
図書館に野放しされると借りる本に今が出る…かも
先週、久しぶりに図書館に行きました。借りてきたのはこちら。ののはな通信(三浦しをん)、ツバキ文具店(小川糸)、すごい副業(金川顕教)、その無難な服では稼げません!朝5秒の鏡の魔法(しぎはらひろ子)、もう一杯だけ飲んで帰ろう。(角田光代・河野丈洋)、日本一お ...
もっと読む
なぜ、ラグビー選手は“ヒゲ”を生やしている人が多いのか
9月20日、ラグビーワールドカップが開幕しました。ドラマ「ノーサイド・ゲーム」の影響で、ラグビーを見ると「♪これが 愛じゃ~なければ なんと呼ぶ~のか~」と、米津玄師「馬と鹿」が脳内をめぐります。嵐が好きですが、「BRAVE」より「馬と鹿」。ドラマの影響力は大きい ...
もっと読む